翻訳と辞書 |
ラバウル (護衛空母) : ウィキペディア日本語版 | ラバウル (護衛空母)
ラバウル (USS Rabaul, CVE/CVHE/AKV-121) は、アメリカ海軍の護衛空母。コメンスメント・ベイ級航空母艦の17番艦。艦名は太平洋戦争の激戦地であるラバウルに因んで命名された。 ==艦歴== ラバウルは1945年1月2日にワシントン州タコマのトッド造船所で起工した。1945年6月14日にアリス・シェード(ヘンリー・A・シェード造船官の妻)によって進水し、オレゴン州ポートランドのコマーシャル・アイアン・ワークスで竣工、1946年8月30日に海軍に引き渡された。 ラバウルは就役することなく太平洋予備役艦隊、ワシントン州タコマの第19艦隊に配属された。同地でモスボール処理され、冷戦初期にソ連との武力衝突に備えて保管された。1955年6月に CVHE-121(護衛ヘリ空母)に艦種変更され、1958年6月にサンディエゴに回航され太平洋予備役艦隊入りする。翌年には AKV-21(貨物航空機運搬艦)に再変更された。 ラバウルは1971年9月1日までサンディエゴの予備役艦隊で保管され、除籍後は1972年8月25日にカリフォルニア州ビバリーヒルズのニコライ・ジョフィ社にスクラップとして売却された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラバウル (護衛空母)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|